SE適性検査
Web会社説明会とSE適性検査の受検には、あわせて約120分の時間をあらかじめ確保の上、1次選考を進めてください。
Web会社説明会の視聴方法について
本サイト内をスクロールしていくと、会社説明会の動画が見えてきます。
再生ボタンをクリックして、動画を視聴してください。
SE適性検査の受検について
- 会社説明会動画の視聴完了後、動画の下に表示されている「エントリーする」ボタンをクリックしてください。
- Gmailアドレスを回答するGoogleフォームが出てきます。Gmailアドレスを記載し「送信」ボタンを押してください。
- その後3日以内には、送信いただいたGmailアドレス宛に「SE適性検査のご案内」メールが届きますので、ご受検をお願いいたします。
SE適性検査受検時の注意点
- 当適性検査は減点法による採点です。
正解数から誤りをマイナスして得点を出します。
その為、分からない問題を無理して解答する必要はありませんので、とばして解いていただいて構いません。 - 当適性検査は時間制限があります。(合計63分)
一度受験を開始しますと一時中断したり止めたりする事が出来ません。準備を整えてからご受験ください。
また、時間がきますと強制的に画面が閉じてしまいますので、必ず時間内に回答を送信してください。
回答を送信しませんと、結果はこちらで確認できず、再受験が必要となってしまいますのでご注意ください。 - 添付の手順書内にも記載がございますが、当適性検査は3部構成となっており、それぞれに時間配分が決められております。
ご自身で時間を気にしながら、下記時間配分に沿って受験ください。
◆適性検査 時間配分
氏名等の記入 1分
第Ⅰ部 例題 2分
第Ⅰ部 10分
第Ⅱ部 例題 2分
第Ⅱ部 15分
第Ⅲ部 例題 3分
第Ⅲ部 30分 - 第3部は計算問題となります。あらかじめ計算用紙をご用意ください。(電卓使用不可)
- スマートフォンにて受験をされる場合は、問題の見易さ等を考慮し、画面を横向きにして受験することを推奨致します。
【職種】
- システムズエンジニア(SE)
- 営業
- BPO(リーダー候補)
Web試験は再受検することはできません。